おみくじ『末吉』って運勢は良い・悪いどっちなの?引いたときの考え方を伝授します

神社仏閣でおみくじを引いたら「末吉」。

おみくじとしては、良い運勢にあるのかそれとも気をつけなければならないのかわかりにくいですよね。

今回はおみくじの末吉を引いたときの考え方やおみくじに書かれていることを生活に落とし込んでいく方法についてお伝えしていきます。

末吉のおみくじランクについて

まずは、おみくじによる「末吉」の吉凶ランクについて、位置を確認してみましょう。一般的な神社の場合のおみくじは、7段階と12段階があります。

一般的なおみくじの吉凶ランク

もっとも一般的なおみくじの吉凶のランクは以下の7段階となります。縁起の良いとされる方から

大吉・吉・中吉・小吉・末吉・凶・大凶

の順に運気が良いとされています。末吉は凶よりワンランク上の運勢にあたり、相対的にみると気をつけるべきことがある、学びのタイミングといえるおみくじになります。

12段階の吉凶ランク

また、中には12段階のおみくじも存在します。この場合には以下のような吉凶のランクがなされています。

大吉・中吉・小吉・吉・半吉・末吉・末小吉・凶・小凶・半凶・末凶・大凶

末吉は、半吉と末小吉の間。このタイプの場合でも、やや状態は良くないと判断して良いと思います。

末吉を引いた時には習慣を改めよう

末吉のおみくじを持っている方は、是非吉凶ランク以外に書かれていることをよく読んでみましょう。末吉のおみくじには、考え方や生活習慣、男女関係など改めるようにとかかれているものが多くあります。

しっかりとおみくじを読み込んで、心に引っかかるところがあったら直していくことで運勢は改善します。

元々おみくじは未来予測のための道具ではありません。多くの方がやっている運試しのような、ちいさなギャンブルでもないのです。本来は、日々の心の状態を改善していくためのツール。

書かれていることから、学びを得て改善する。これで人生が好転するのですからやらない手はありません。

末吉を引いたときのメリット

末吉というのは、学びが多いという点で非常に素晴らしいおみくじだと考えています。

もし、このタイミングで大吉を引いていたらどうでしょう。もしかしたら、この記事へたどり着くことはなかったかもしれません。

そして、きっと『大吉』という文字で浮かれて、写真をSNSにアップしたり有頂天になったりと、神様からのメッセージを受け取れなかったことでしょう。

末吉とは、今まさに学びが必要な方にとって最適な結果なのです。

 

感謝の気持ち、謙虚な心、時間の流れを読む。このあたりに気をつけて、毎日の習慣のなかで変える必要があると考えているものを改めていきましょう。

心のことは一日では修正しにくい

不必要な日用品を捨てるということなら、決意さえすれば簡単にできます。家の中の整理というのはとても大切ですね。

ただ、これが生活習慣や心に関わることの場合には、時間をかけて徐々に良い状態に直していく必要があります。

当たり前だと自分の中にすでに出来上がっている常識を変えていくという作業は、意外にも難しいものです。これを解決する手段は以下がオススメです。

  1. 習慣に変化をもたらす書籍を読む
  2. 自分の行動目標を日々確認しながら生活する
  3. 専門家のコーチングを受ける

自分にピッタリの書籍が見つかれば、その中にはその著者が人生かけて学んだ経験が書かれているので、生活習慣に変容をもたらすのに役立つでしょう。できれば今の自分の好みではなく、すでに運勢が良さそうな方にオススメの本を聞いて読んでみることをお勧めします。

また、自分で一日の初めに目標を立てて、気をつけながら徐々に習慣を自力で変えていくというのもありです。これは、コツコツ何かを達成していくのが好きな方におすすめです。

心の状態を改善したり、アドバイスをくれる方のサポートを得るという方法もあります。この方法は個人に合わせた方法が得られやすいので、短期間でレベルアップしたい場合に役立つでしょう。

このサイトの運営をしている私も、心のアドバイザーとして多くの方のサポートをしてきておりますので、良い方が見つからない方はご連絡ください。1つのアドバイスでしたら無料でメール相談受けておりますので、私がどんな人かを知りたい方はお問い合わせより、相談内容を送ってくださいませ。

 

 

 

 

 

広告
最新情報をチェックしよう!