勝負運のつく有名神社はここ!パワースポットでご利益をいただこう

長い人生の間に、人にはさまざまな勝負事に立ち向かう時が訪れるものです。

人によっては試験に合格することでしょうし、スポーツで成績を収めることかもしれませんし、コンクールで入賞することかも。

そんな勝負事で成果を上げたい方が参拝すべきなのは、勝運にご利益のある神社です。

今回は、何に勝つのかという目的別に参拝するとより正しくご利益をいただける神社紹介していきます。

目次

すべての物事を好転させたい方向けの神社

紀元前660年より前、東征した初代神武天皇じんむてんのうは、熊野の地で八咫烏(ヤタガラス)に導かれ、大和国やまとのくにに入り、即位しました。

八咫烏は、すべての物事を好転させる力を持ち、勝利へと導きます。

八咫烏の導きを得られる神社としては、以下があげられます。

熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)

和歌山県田辺市に鎮座している熊野本宮大社。

主祭神は素戔嗚命(スサノオノミコト)で、第10代崇神天皇すうじんてんのうの御代に創建されたと伝えられる古いお社です。

境内の御神木の前に、八咫烏のポストがありますよ。授与品にも八咫烏が数多く使われているので、お好みで選ぶと良いでしょう。

熊野那智大社(くまのなちたいしゃ)

和歌山県東牟婁郡ひがしむろぐんに鎮座。

第5代孝昭天皇こうしょうてんのうの御代に創建されたと伝えられています。熊野権現(くまのごんげん)が主祭神。神武天皇(じんむてんのう)を導いた八咫烏(ヤタガラス)がデザインされた勝守(かちまもり)は、物事を良い方向に導くお守りですから、参拝の際には、ぜひ。

入学試験や資格試験に合格したい方向けの神社

入学試験や資格試験などの受験に合格するためにお参りする神さまと言えば、天神さま、菅原道真公(すがわらのみちざね)ですよね。

ここでは、天神さまをお祀りするおすすめの3社を紹介しますね。

湯島天満宮(ゆしまてんまんぐう)

東京都文京区(ぶんきょうく)に鎮座。通称の湯島天神が有名です。

北野天満宮(きたのてんまんぐう)

京都市上京区(かみぎょうく)に鎮座。天神さまのお使いの撫で牛をなでると、頭が良くなると言われています。

太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)

福岡県太宰府市(だざいふし)に鎮座。道真公が葬られた場所に創建されました。

これらの神社が遠方で行きにくい場合は、天神さまは全国各地に祀られていますから、お住いのお近くにある天神さまにお参りするとよいでしょう。

関連記事

厳しい受験勉強を続けたら、見事に合格を勝ち取りたいと誰もが願うもの。 合格を願う受験生を守護してくださる、神さまといえば、どなたを思い浮かべますか? 真っ先に全国各地にお祀りされている天満宮(天神さま)を思い浮かべたのではないで[…]

芸事に上達してオーディションで合格するには

芸事の上達や、オーディションの合格を勝ち取るためには、どうすればよいでしょう?

芸事の上達をお願いするには、

  • 天宇受賣命(アマノウズメノミコト)
  • 市杵島比売命(イチキシマヒメノミコト)
  • 弁財天(べんざいてん)
  • 伎芸天(ぎげいてん)

以上の神様へご挨拶するのがおすすめです。

天宇受賣命が祀られている神社

天宇受賣命(アマノウズメノミコト)とは

天宇受賣命は、天岩戸あまのいわとの神話に登場する神さま。

にぎやかな歌と踊りで、岩戸の中にこもってしまった天照大御神(アマテラスオオミカミ)に、岩戸の外に顔をのぞかせることに成功した女神です。

天宇受賣命を祀る神社は以下がおすすめ。

車折神社(くるまざきじんじゃ)

京都市右京区に鎮座する車折神社。嵐山の開運神社として知られています。

境内にある芸能神社(げいのうじんじゃ)の御祭神が天宇受賣命になります。芸事の上達だけではなく、オーディションの合格をもたらすことでも有名なのです。

こちらへ参拝した後、NHKの朝ドラのヒロインに決まった女優さんもいるとしうことでご利益は強力。

市杵島比売命が祀られている神社

市杵島比売命(イチキシマヒメノミコト)は、宗像三女神の一柱。

高天原で、天照大御神(アマテラスオオミカミ)と素戔嗚命(スサノオノミコト)が誓約(うけい)を行った時に生まれた女神です。

神仏習合によって、市杵島比売命(イチキシマヒメノミコト)と弁天様(べんてんさま)は、同じ神さまと考えられるようになりました。

弁財天(べんざいてん)を祀る神社

弁財天(べんざいてん)は、学問と芸能を司るヒンズー教の女神・サラスヴァティーが仏教にとりこまれた女神。

ヒンズー教の芸能の神さまという性質を、仏教に取り込まれたあとも持ち続けているのですね。

『弁財天(べんざいてん)を祀る神社』

*天河大弁財天社(てんかわだいべんざいてんしゃ)
奈良県吉野郡天川村(よしのぐんてんかわむら)に鎮座。御祭神は市杵島比売命(イチキシマヒメノミコト)。近年はパワースポットとしても知られています。天岩戸(あまのいわと)の外で、にぎやかに歌い踊った時に天宇受賣命(アマノウズメノミコト)が使った五十鈴(いすず)が御神宝とされていますよ。五十鈴は授与していただくことも可能です。

伎芸天(ぎげいてん)が祀られているお寺

伎芸天(ぎげいてん)は、シヴァ神の髪から生まれたと言われる天女。

大変美しく聡明であるだけでなく、器楽の才能が卓越していたため、技芸上達の守り神となりました。

『伎芸天(ぎげいてん)が祀られているお寺』

*秋篠寺(あきしのでら)
奈良県奈良市(ならし)に鎮座。奈良時代に創建されたと伝わる古刹(こさつ)で、本尊は薬師如来(やくしにょらい)。芸能の神さま・伎芸天(ぎげいてん)像は国の重要文化財になっています。礼宮(あやのみや)さまがご結婚され、独立した宮家・秋篠宮家を創設されたときの名前の由来にもなりました。

これらの神さまが祀られていない神社やお寺で、芸能人がヒット祈願にお参りする神社やお寺がありますよ。

芸能人御用達の芸事を上達させる神社

実は芸能人の方が自身のパフォーマンスをあげることを目的として、こっそり参拝している神社があるのです。

ご利益の強さがわかりやすい、パワースポットとなります。是非芸事の上達をしたい方はお参りしてみましょう。

豊川稲荷東京別院(とよかわいなりとうきょうべついん)

豊川稲荷東京別院は東京都港区に鎮座されています。

江戸時代の名奉行として名高い、大岡忠相おおおかただすけが屋敷に勧請した稲荷が発展したもので、赤坂のTBSに近いことから、芸能人がヒット祈願で参拝しています。

土曜日放映の「王様のブランチ」で児嶋一哉さんが担当する、コジドライブの出発地点としてもおなじみ。

花園神社(はなぞのじんじゃ)

東京都新宿区にする有名人な神社。。境内に木花咲耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)を祀る芸能浅間神社があります。

江戸時代から芝居などの興行に縁が深い神社でした。現在も芸能人から信仰されています。

音楽寺(おんがくじ)

埼玉県秩父市に鎮座する音楽寺。

聖観世音菩薩しょうかんぜおんぼさつを本尊とする、秩父三十四箇所の札所第23番の寺院となります。

山中を吹き抜ける松風の音が音楽のように聞こえたことから音楽寺と名付けられました。

寺名から芸能関係者やコンクールの入賞を願う方が多く参拝しており、境内にはヒット祈願に訪れた芸能人の奉納したポスターが数多く貼られています。

スポーツで結果を出す勝運を得る神社

スポーツで結果を出す勝運を得るためには、どの神さまとどこの神社に参拝すればよいでしょう?

スポーツ全般の守り神としてまずあげられるのは、天手力男命(アメノタヂカラオノミコト)と経津主神(フツヌシノカミ)です。

天手力男命は、天岩戸で、天照大御神を岩戸の外に引っ張り出した神さま。

大変な力持ちの神さまとして知られ、現在ではスポーツ全般の守り神としてもおなじみですよ。

経津主神(フツヌシノカミ)は、武甕槌神(タケミカヅチノカミ)とともに、高天原から葦原中国あしはらのなかつくにに派遣された神様。

軍神として知られる神さまで、スポーツ上達をご利益のひとつとしています。

スポーツ全般の勝運を上げる神社

戸隠神社(とがくしじんじゃ)

長野県長野市(ながのし)に鎮座。主祭神は天手力男命(アメノタヂカラオノミコト)です。戸隠山(とがくしやま)の周辺にある5つのお社の総称で、第8代孝元天皇(こうげんてんのう)の御代に創建されたのだとか。日本有数のパワースポットとしても知られていますよ。

香取神宮(かとりじんぐう)

千葉県香取市に鎮座。創建が初代神武天皇(じんむてんのう)の御代にさかのぼると言われる、古いお社です。主祭神は経津主神(フツヌシノカミ)で、戦の神さまであることから、古代の朝廷は、茨城県の鹿島神宮とともに、東国平定の拠点として使っていたのだとか。

鹿島神宮(かしまじんぐう)

茨城県鹿嶋市に鎮座。香取神宮とともに、創建が神武天皇(じんむてんのう)の御代にさかのぼると言われる古いお社で、主祭神は武甕槌神(タケミカヅチノカミ)です。香取神宮とともに、境内に地震を起こすオオナマズを封じたと言われる要石がありますよ。

自分が取り組んでいるスポーツに特化したご利益の神さまと神社にお参りしたいという方に、ゆかりの深い神社をご紹介しますね。

野球をやっている方におすすめの神社

箭弓稲荷神社(やきゅういなりじんじゃ)

埼玉県東松山市に鎮座。御祭神は保食神うけもちのかみで、712年(和銅5年)に創建されました。

江戸時代の歌舞伎役者・第7代市川團十郎いちかわだんじゅうろうが深く信仰したことで、芸事の技能上達を願う人たちが多く参拝したお社です。

近年、箭弓が「やきゅう」と読む神社の名前から、野球の守り神として認知されるようになりました。バットの絵馬やボール型の「一球入魂みくじ」がありますよ。

サッカーで勝ちたい方におすすめの神社

白峯神宮(しらみねじんぐう)

白峯神宮は京都市上京区かみぎょうくに鎮座する神社。

明治時代に創建された比較的新しいお社で、主祭神は第75代崇徳上皇すとくじょうこうです。蹴鞠の宗家だった堂上家と飛鳥井家の屋敷跡に創建され、

摂社に蹴鞠の守護神・精大明神せいだいみょうじんが祀られました。

現在ではサッカーだけではなく、武道上達、球技全般の守護神として有名になっていますよ。

仕事運を上げて出世を果たす勝運を得る神社

仕事運を上げて、出世を果たすための勝運を得る神さまと神社はどこを選べばよいでしょう?

まず始めに勝負運を上げるということであれば、武家が深く信仰した八幡神がおすすめです。

大河ドラマ「麒麟がくる」でも、室町幕府第15代将軍足利義昭公(あしかがよしあき)の御座所に、「八幡大菩薩(はちまんだいぼさつ)」の掛け軸がありますが、武家から信仰されていたことが伺えますね。

八幡神は、第15代応神天皇(おうじんてんのう)が神格化したもの。

武運長久、出世開運の神として知られていますから、勝負運を上げるには最高の神さまでしょう。

勝負運を上げるためのおすすめの神社

鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)

神奈川県鎌倉市に鎮座。1063年(康平6年)に京都の石清水八幡宮から勧請されて始まったお社です。戦火に見舞われるたび、立ち上がってきた鶴岡八幡宮は、力強さではどこにも負けないパワースポット。境内にある旗上弁財天社(はたあげべんざいてんしゃ)は、勝運を上げるご利益で知られていますよ。参拝の際はぜひ。

鎌倉まで行くのが難しい場合は、お住いの地域にある八幡社をお参りすると良いでしょう。

八幡神に勝ち運そのものの向上をお願いしたら、戦国の乱世を駆け抜けた武将が祀られている神社をお参りしましょう。

企業内での立身出世を願う人におすすめの神社

豊国神社(とよくにじんじゃ)

京都市東山区(ひがしやまく)に鎮座。1599年(慶長4年)に豊臣秀吉公(とよとみひでよし)が埋葬された阿弥陀ヶ峰(あみだがみね)に創建されました。

豊国神社は京都だけではなく、全国各地にありますから、遠方で参拝がむずかしい場合は、お住いの地域に近いところに参拝すると良いでしょう。

起業して一国一城の主になる人におすすめの神社

建勲神社(たけいさおじんじゃ)

京都市北区(きたく)に鎮座。明治維新後に創建された新しいお社です。織田信長公(おだのぶなが)が天下統一を成し遂げたことから、開運出世だけではなく、大願成就と難局突破のご利益もあるとされます。

起業してこれから事業をどんどん大きくしていきたい方はぜひ参拝すると良いでしょう。

京都だけではなく、山形県天童市(てんどうし)、岐阜県岐阜市(ぎふし)にも建勲神社はありますから、京都への参拝が難しい場合はそちらを参拝しても良いですよ。

起業した事業の繁栄を願う方におすすめの神社

信長公が目指した太平の世を実現し、265年にも及んだ江戸幕府を開いた徳川家康公(とくがわいえやす)は、天海僧正(てんかいそうじょう)によって東照大権現(とうしょうだいごんげん)として神格化されました。

太平の世をもたらした家康公は、事業を安定させるためにお参りする神さまとしては最高の神さまです。

久能山東照宮(くのうさんとうしょうぐう)

静岡県静岡市に鎮座する久能山東照宮。

東照宮と言えば、日光をまず思い浮かべる方が多いと思いますが、駿府城すんぷじょうで亡くなった家康公の遺骸が最初に埋葬されたのは、この久能山という土地になります。

これまで、久能山から日光に改葬されたと考えられてきましたが、近年では、改葬されていないという説が有力になっています。

265年もの太平の世をもたらした家康公に、事業の安定をお願いしましょう。

その他の戦国武将の神様も事業の反映に

その他の戦国武将としては、武田信玄公(たけだしんげん)と上杉謙信公(うえすぎけんしん)が、勝運上昇、立身出世の神さまとして知られています。

お住まいの近くにこれらの武将が祀られた神社がある方は、一度お参りに行くと良いですよ。

関連記事

神社には、さまざまな創建の由来と成り立ちがあります。 日本の神社の中で一番数が多いのは、おそらく、『古事記』と『日本書紀』に出てくる神さまが祀られている神社でしょう。 例えば、伊勢神宮の天照大御神あまてらすおおみかみはその代表例[…]

病魔に打ち克つ勝運を得る神社

現在、病気と闘っている方もいらっしゃるでしょう。

病魔に打ち勝つために、お参りすると良い神社と神さまと言えば、素戔嗚命(スサノオノミコト)です。

素戔嗚命(スサノオノミコト)はその荒々しいイメージから、疫病退散のご利益を持っています。

素戔嗚命(スサノオノミコト)が祀られる代表的な神社

素戔嗚命は神仏習合で牛頭天王(ごずてんのう)と同じ神さまと考えられるようになり、祇園信仰(ぎおんしんこう)が盛んになった素戔嗚命(スサノオノミコト)。

素戔嗚神社(すさのおじんじゃ)、氷川神社、(ひかわじんじゃ)、祇園神社(ぎおんじんじゃ)、八雲神社(やくもじんじゃ)など、素戔嗚命(スサノオノミコト)は全国各地に祀られています。

「祇園さん」として知られている、京都の八坂神社(やさかじんじゃ)はその代表格。

須佐神社(すさじんじゃ)

島根県出雲市(いずもし)に鎮座。素戔嗚命(スサノオノミコト)がヤマタノオロチを退治して妻を迎え、気に入って宮殿を建設した出雲の地に創建されました。

須佐神社(すさじんじゃ)が遠くて参拝が難しい場合は、お住いの近くで祇園神社などを探して参拝すると良いですよ。

天忍穂耳命(アメノオシホミミノミコト)が祀られる代表的な神社

また、天照大御神(アマテラスオオミカミ)と素戔嗚命(スサノオノミコト)の誓約(うけい)から生まれた、天忍穂耳命(アメノオシホミミノミコト)も勝運の神さまとして有名で、病気平癒のご利益を持ちます。

正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命(マサカツアカツカチハヤヒノアメノオシホミミノミコト)という長い名前の中に、「勝」という字が3つもあることから、一度も戦いに赴いたことがないのに勝運の神さまとなった不思議な神さまです。

素戔嗚命(スサノオノミコト)に病気を吹き払っていただいたら、病気からの回復を天忍穂耳命(アメノオシホミミノミコト)にお願いすると良いでしょう。

二宮神社(にのみやじんじゃ)

神戸市中央区(ちゅうおうく)に鎮座。詳しい創建の由来は不明ですが、神功皇后(じんぐうこうごう)が現在の神戸市にある天皇家ゆかりの神社を参拝した8つのお社の一つです。

まとめ

この記事では、長い人生の間に向き合うさまざまな戦いごとに、ふさわしい神様と神社をご紹介します。

勝負運と言っても、「何に勝つか」という目的によって、お願いする神さま、お参りする神社は変わってきます。

この記事を参考に、ぜひご自分の目的に合った神社やお寺にお参りして、よりよい未来を掴んでくださいね。

広告
最新情報をチェックしよう!