【静岡県富士市】富知六所浅間神社は主祭神がサクヤヒメじゃないという

富知六所浅間神社は富士山の南側、富士市にある神社。岳南総鎮守として古くから信仰厚い神社です。

この神社、正式名称は富知六所浅間神社といいますが三日市浅間神社とも呼ばれます。これは昔、この神社の周辺に門前市が開かれたことから地名が三日市場と呼ばれていたためといわれています。

富知六所浅間神社は総社であり、富士周辺の御祭神を一箇所に合祀したお社と非常に力の強い富士有数のパワースポットのひとつです。

ただの浅間神社じゃない、富士市唯一の別表神社

古くから浅間神社は富士山の噴火を鎮めるためにお祀りした神社であることが一般的です。浅間神社といえば美しい神様として有名な「コノハナサクヤヒメノミコト」。有名な神様ですが、実は富知六所浅間神社の主祭神は「オオヤマヅミノミコト」です。神社の名前の複雑さもこの特別な神社であることを示しているともいえるんです。

「富知」:富士と同じ意味。山の神様を祀っているということと関係する。

「六所」:全国でも多くの六所神社がありますが、地域の神様を集めて祀られていることを示す。

「浅間」:一般的な浅間神社と同様に浅間大神(サクヤヒメと同一であるとされることが多い)を祀っていることを示す。

このように3つの要素をもつ非常に珍しい特長のある神社なんです。

 

富知六所浅間神社の御祭神

主祭神 大山祇神(大山津見神)(オオヤマヅミノカミ)

相殿 木花咲耶姫(木花之佐久夜毘売)(コノハナサクハヒメ)

大山咋神(オオヤマクヒノカミ)

深淵之水夜礼花神(フカブチミズヤレハナノカミ)

阿波乃咩神(アワノメノカミ)

高龗神(タカオカミノカミ)

御祭神が多い理由は

富知六所浅間神社は社名にも入っている「六所」に表されるとおり、さまざまな神社の御祭神を一箇所に合祀しているためです。このときに合わさった神社は、富知六所浅間神社のほかに日吉浅間神社、瀧川神社、今宮浅間神社、入山瀬浅間神社、富士山本宮浅間大社になります。

歴史書によると江戸時代には富士山本宮浅間大社のお祭りのときに、この富知六所浅間神社にも合わせてお参りした記録があるそうで、富士宮あるいは富士山との深い関わりが感じられるでしょう。

 アクセス

岳南総社 富士六所浅間神社

電話:0545-52-1270

公式インスタグラム

広告
最新情報をチェックしよう!