東国三社の神社、「息栖神社(いきすじんじゃ)」は鹿島神宮と香取神宮と合わせて参拝でご利益アップ

息栖神社とは?

息栖神社は、古書にかつての呼び名は「おきすのやしろ」だったと書かれていることから、元々は香取海に浮かぶ沖洲に祀られていたという説が有力です。

応神天皇の時代から続く神社で、古くから鹿島神宮・香取神宮と共に東国三社と呼ばれ信仰を集めてきました。

江戸時代に利根川の改修で水上の交通が発達すると、関東より北の人々はお伊勢参りの帰りに東国三社に参拝し、下三宮巡りとして流行になったのだとか。日本神話で、鹿島神宮と香取神宮のご祭神である武甕槌大神と経津主大神は、大国主神から地上の国を譲り受けるための交渉を行ったとされています。

息栖神社に祀られている天鳥船神は、武甕槌大神が地上に向かう際にお供をした船の神様で、主祭神である久那戸神は、交渉に成功し東国へと向かう武甕槌大神の道案内をした神様です。この神話によって、旅の道中の安全を祈る人々が訪れるようになっていったと考えられます。

息栖神社の御祭神

久那戸神:社伝では、鹿島神・香取神による葦原中国平定において、東国への先導にあたった神という。

天鳥船命

住吉三神(上筒男神・中筒男神・底筒男神)

神社の見所とパワースポット

御神木

境内社

 

力石

手水舎

稲荷神社:境内社

日本三霊泉のひとつ忍潮井(おしおい)

息栖神社の一の鳥居は利根川沿いに建てられていて、その両側には忍潮井と呼ばれる四角い井戸があります。忍潮井(おしおい)は日本三霊泉の一つ。

1,000年以上のあいだ湧き出ているといわれる水からは清らかなパワーを感じるはずです。それぞれの井戸の底に置かれているのが、銚子の形をした男瓶と土器の形をした女瓶。その二つの瓶の中から清水が沸き上がっています。瓶の姿は日が当たり水の澄んでいる時間にしか見えず、見ることができた人には幸運が訪れるのだそうです。

さらに忍潮井は縁結びのパワースポットでもあり、女瓶の水を男性が、男瓶の水を女性が飲むと二人の縁は結ばれるという言い伝えが。現在は井戸からこの水を飲むことはできないので、井戸にお参りをしてご利益をいただきましょう。

神社情報

名前:息栖神社

社格:旧県社

住所:茨城県神栖市息栖2882

電話番号:0299-92-2300

駐車場:あり

公式HP:http://www.kamisu-kanko.jp/


地図

近くのオススメスポット

食べておきたいグルメ

息栖神社のある神栖市はピーマンの生産量日本一を誇り、特産品であるピーマンを練り込んだおみやげ品も作られています。

東国三社を回る順番は?

鹿島神宮、香取神宮、息栖神社の3つの神社を総称して東国三社といわれますが、回る順番は特に決まりはありません。鹿島神宮からスタートすると良いということから「鹿島神宮⇒息栖神社⇒香取神宮」と回ると良いというのがオススメという情報が多いようです。私のオススメは

息栖神社、鹿島神宮、香取神宮の順番

単純にこの順番ですと工程を考えると楽というのもありますが、太平洋の銚子の方から内陸に舟を入れることを考えた時に、この順番でお参りする事になるのです。

海と密接に関係するこの地ですから、海側から巡るのが良いと感じます。

一日で回れる?

車で参拝しましたが、問題なく1日で参拝できる距離になります。私の場合には朝一番で玉前神社を参拝してから夕方には最後の香取神宮を参拝完了していました。

 

 

最新情報をチェックしよう!
>【無料メール相談】どんなお悩みでも大丈夫です

【無料メール相談】どんなお悩みでも大丈夫です


願いを叶えたい・自分のやりたいことが見つからない・人間関係が上手くいかないなど、行き詰りを感じたら、相談してください。

幸せを感じるということが非常に難しくなった世の中。実はちょっとしたきっかけで安心に包まれた生活に戻ることはできます。

相談するだけでも、心が軽くなりますし、解決できれば気分も良くなるでしょう。 期間限定で無料メール相談できますのでご活用ください。

今より気が楽になり、必要であれば具体的解決策もアドバイスいたします。

CTR IMG