大山阿夫利神社の下社へ参拝|山岳信仰の対象だった雨乞い神社(神奈川県伊勢原市)

大山阿夫利神社とは

大山は常に山の上に雲や霧が生まれて雨を降らせていたことから、あめふり山とも呼ばれ、雨乞い信仰の対象となっていました。

山頂からは祭祀に使われたとされる縄文土器が見つかっていて、大山への信仰の歴史の長さがうかがえます。阿夫利神社は崇神天皇の時代に創建され、その後、奈良東大寺を開いた良弁が、大山寺を建てて不動明王を祀ったことにより、山岳信仰と修験道が融合。山頂でご本尊として霊石が祀られていたことから、石尊大権現と呼ばれるようになったのだそう。

中世になると源頼朝や北条氏、徳川幕府の代々の将軍など武家の人々から崇められ、江戸時代には庶民からの信仰も広く集めました。大山講という集まりが関東各地でつくられ、多くの庶民が参拝。このお参りは「大山詣り」と呼ばれ、年間で数十万人が訪れる大流行に。その人気を示すものとして、落語や有名な浮世絵師たちによる浮世絵が残されています。

大山阿夫利神社の御祭神

大山祇大神
大雷神
高龗神

ご祭神の大山祗大神は日本を代表する山の神様。そして、富士山のご祭神である木花咲耶姫の父親でもあります。そのため「富士に登らば大山に登るべし、大山に登らば富士に登るべし」と伝えられ、大山と富士山の両方に参拝する「両詣り」も盛んにおこなわれていたとのこと。

明治時代に入ると神仏分離の政策がとられ、大山阿夫利神社に改称。そのときに、石尊大権現・大天狗・小天狗に代わって、大山祇大神・大雷神・高龗神が祀られることになりました。

神社の見所とパワースポット

大山阿夫利神社下社の拝殿には、地下の巡拝道への入り口があります。地下へ降りると神泉に日の光が差し込んでいて、とても神秘的な雰囲気。

龍の口からは、こんこんと大山名水が流れ出し、辺りは清浄な空気で満たされています。この霊水のご利益は殖産や長命延寿で、飲料水としていただくことも可能です。ぜひ大山名水の神聖なパワーを体の中からも外からも感じてみてください。

巡拝道を進むと、大黒様や恵比須様、道祖神、さざれ石などが祀られていて、こちらも独特の雰囲気を放つパワースポットとなっています。また、この場所に展示されている6mほどの大きな木太刀も見どころの一つ。

源頼朝が平家打倒を祈願して太刀を奉納したことから、木刀を納める「納太刀」という風習が生まれ、その中で特に大きなものがこの木太刀なのだそうです。

手水舎

浅間社

天満宮

実際に参拝した感想

今回は2歳になったばかりの娘とケーブルカーに乗れると言うので参拝してみましたがとても喜んでくれました。

普通の街歩きの格好で出かけたので、下社までしか到達できませんでした。ちょうど雪が降った後にいったこともありちょうど良かったのですが、前社と奥社のある本社へ行かれる場合には、しっかりと登山できる靴や装備などを整えて登るようにしましょう。

お土産としてご神水をいただいてきました。普段お水をあまり飲まない子供も喜んで飲んでいましたよ。分かる人にはわかるのですかね。

 

神社情報

名前:大山阿夫利神社

社格:式内社(小)・旧県社・別表神社

住所:神奈川県伊勢原市大山12番地

電話番号:0463-95-2006

駐車場:あり(市営駐車場1日)

公式HP:http://www.afuri.or.jp/

 

地図

近くのオススメスポット

食べておきたいグルメ

名水の地として知られる大山の名物は大山豆腐です。大山詣りの際によく食べられていて、現在も門前町には豆腐料理の食べられる店が並んでいます。

大山阿夫利神社
最新情報をチェックしよう!
>【無料メール相談】どんなお悩みでも大丈夫です

【無料メール相談】どんなお悩みでも大丈夫です


願いを叶えたい・自分のやりたいことが見つからない・人間関係が上手くいかないなど、行き詰りを感じたら、相談してください。

幸せを感じるということが非常に難しくなった世の中。実はちょっとしたきっかけで安心に包まれた生活に戻ることはできます。

相談するだけでも、心が軽くなりますし、解決できれば気分も良くなるでしょう。 期間限定で無料メール相談できますのでご活用ください。

今より気が楽になり、必要であれば具体的解決策もアドバイスいたします。

CTR IMG