神社でもらう矢はどうすればいいの?破魔矢の扱い方について

神社で厄払いや初詣などの参拝をすると、木でできた矢の形をしたものを受け取ることがあります。

実際に手元にやってきたことがなくても、参拝者の中に持っているのを見かけたことがあるでしょう。

この棒の片方に羽根がついた矢は、「破魔矢」は縁起物なのです。

破魔矢について

神社で頒布されている破魔矢は、元々は破魔弓という飾り物の弓矢が元になった飾りです。

江戸時代から明治時代のはじめにかけて、赤ちゃんの男の子に対してお正月にお祝いとして贈る風習があったそうです。

元は弓と矢で揃えて渡す縁起物でしたが、時代が進み簡略化されたものが現在の破魔矢として残っているのです。

破魔矢の意味

破魔矢の「破魔」とはl、弓矢で射るための的のことを指す「はま」という感じに当てたものという説があります。

その他にも、「魔を破る」ということからお祓いの意味があるという説なども存在し、ほんとうのところはわかっていません。

個人的には上の赤ちゃんへのお祝いのことを考えて、厄払い的な意味が強いと感じています。江戸時代などは子供が成人するのにも医学が未発達だったことなどから今よりもリスクがあったと推測されます。

この子供が大きく健康に育つように、風習として魔を祓うものが贈られていたら素敵ですよね。

神社で授かった破魔矢はどうすればいい?

神社で破魔矢をいただいたとき、最も良いのが、神棚に祀ることです。

矢を立てて飾る場合には、羽根のある方を上にして立てかけるように飾るようにします。専用の破魔矢立てという道具も存在します。

created by Rinker
神棚の里(Kamidananosato)
¥1,318 (2024/04/27 08:23:50時点 Amazon調べ-詳細)

神棚の位置が高く、天井にぶつかるなど横にしなければならない場合には、矢の先端の向きに気をつけましょう。

  • その年の凶の方角
  • 南もしくは東
  • 鬼門もしくは裏鬼門にあたる方向

誰においても間違いなく鬼門は共通する方角なので、迷った時は鬼門でもよいでしょう。鬼門とは、鬼が出入りする門がある方角のこと。

鬼門は干支で言うところのうしとら(北東)です。

ちなみに裏鬼門はひつじさる(南西) の方角となります。

2021~2030年の凶方位

西暦 干支 破魔矢の先を向ける方角
2021年 丑(うし) 南南西(210度)
2022年 寅(とら) 西南西(240度)
2023年 卯(うさぎ) 西(270度)
2024年 辰(たつ) 西北西(300度)
2025年 巳(へび) 北北西(330度)
2026年 午(うま) 北(0度)
2027年 未(ひつじ) 北北東(30度)
2028年 申(さる) 東北東(60度)
2029年 酉(とり) 東(90度)
2030年 戌(いぬ) 東南東(120度)

まとめ

今回は神社でいただく破魔矢の意味と置き方についてお伝えしました。

正しい置き方をすればしっかりと縁起物として吉を呼んでくれるアイテムとなりますので、きちんと置くようにしましょう。

また、日頃からホコリなどかぶらないように、綺麗にお掃除を欠かさないことが大切です。

 

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!
>【無料メール相談】どんなお悩みでも大丈夫です

【無料メール相談】どんなお悩みでも大丈夫です


願いを叶えたい・自分のやりたいことが見つからない・人間関係が上手くいかないなど、行き詰りを感じたら、相談してください。

幸せを感じるということが非常に難しくなった世の中。実はちょっとしたきっかけで安心に包まれた生活に戻ることはできます。

相談するだけでも、心が軽くなりますし、解決できれば気分も良くなるでしょう。 期間限定で無料メール相談できますのでご活用ください。

今より気が楽になり、必要であれば具体的解決策もアドバイスいたします。

CTR IMG