身延山久遠寺とはどんなお寺?
山梨県南巨摩郡にある身延山久遠寺。
癒しと浄化のパワースポットとしても知られる日蓮宗の総本山となるお寺です。
日蓮宗は、鎌倉時代の仏僧・日蓮上人によって始められた仏教の宗派で、法華経を大切にすることで知られます。
鎌倉時代に始まった草庵は、現在では多くの信者だけではなく、観光客も訪れる大伽藍(だいがらん)となりました。
何かしら身体に不調を抱えている人や、解決したい悩み事を抱えている人に参拝をおすすめしたいお寺。それが、身延山久遠寺です。
身延山久遠寺の歴史
1274年(文永11年)、甲斐国の地頭・南部六郎実長は、佐渡での流刑を終えた日蓮上人を招き、身延山に草庵を開きました。法華経を広め、弟子を育成するためです。
1281年(弘安4年)に伽藍が整備された草庵は、日蓮上人によって身延山妙法華院久遠寺と名付けられました。
しかし、日蓮上人はその頃には病魔に侵されており、翌1282年(弘安5年)に入滅します。
その後、戦国時代になると甲斐武田氏などの武将から守られ、門前町が作られました。さらに江戸時代には、日蓮宗が徳川幕府や諸大名から帰依を受け、日蓮宗は栄えていくことなります。
現在の建物は明治時代以降に再建されたものがほとんど。たびたび起きた火災によって、古くからあった建物は消失してしまって再建されたものになります。
ただ、久遠寺はそれでも多くの文化財を持つ、由緒のある大伽藍なので仏閣好きであれば一度は訪れたい場所になります。
身延山を開いた日蓮上人はどんな人?
日蓮上人は、鎌倉時代の僧侶。1222年(承久4年)に安房国(千葉県)に生まれました。
12歳で安房国の天台宗の寺院・清澄寺に入り、仏教の修行を始め、16歳で得度します。
得度したのち、比叡山、園城寺、高野山などでさらに仏教の勉強をした日蓮上人は、「立正安国論」を唱えるようになり、多くの弟子が集い始めます。これが日蓮宗の始まりでした。
当初は、日蓮上人とその教団は鎌倉幕府に無視されていたのです。しかし、幕府はやがて日蓮上人と教団を危険視するようになり、1271年(文永8年)に、日蓮上人は佐渡ヶ島に流されてしまいます。
1274年(文永11年)に、幕府の執権に流刑を許された日蓮上人は、3月に鎌倉に戻りました。
その年、甲斐国(山梨県)の地頭・南部六郎実長(なんぶろくろうさねなが)が、日蓮上人を招いて草庵を構えます。
この草庵が、現在の身延山久遠寺に発展したのです。
それから甲斐国で過ごした日蓮上人は、1277年(建治3年)の末に胃腸の病を発症しました。
一時的に良くはなりましたが、病状が進行していった日蓮上人は、1281年(弘安4年)に、死が近いことを悟ります。
1282年(弘安5年)、寒さの厳しい甲斐国で冬を迎えるのは難しいと考えた弟子たちに勧められ、日蓮上人は山を降り、箱根で湯治するなどしながら、故郷の安房国を目指しました。
しかし、武蔵国荏原郡(東京都大田区)でそれ以上旅を続けられないほど衰弱し、逗留先の池上宗仲の館で10月13日に満60歳で入滅しました。
日蓮上人が入滅した池上の館は、現在は日蓮宗の池上本門寺になっています。
火葬された日蓮上人の遺骨は、身延山に送られ、埋葬されました。
身延山久遠寺の見どころ
日本さくらの名所100選のひとつで、桜の名所としても知られる身延山。
桜の季節に参拝すると、とても見応えがありますよ。写真の桜は4月15日の枝垂桜。ちょうど散り始めている最中で桜のはかなさを感じられました。
ほかの桜は散ってしまっていたので満開を見たい方は3月末~4月上旬が良さそうです。
三門
本堂
本堂も非常に大きな建物で日蓮宗の総本山としての威厳を感じます。
2020年に伺ったのですが、2021年2月16日に日蓮上人が誕生して800年を祝う日向柱が設置されていました。
本堂の仏像とつながってご縁をつなぐことができるということで、非常にありがたいタイミングでした。
手水舎
祖師堂
祖師堂には日蓮上人の神霊が祀られているお堂になります。絢爛豪華という単語が似合う非常に美しい建物です。
周辺の見どころ
ロープウェイで登ることができる身延山の山頂。ロープウェーの最終便は14:40となっているので山頂まで行かれる方は注意しましょう。
年に数日だけですが、ダイヤモンド富士を見ることができるスポットとしても人気です。鑑賞会も行われていますから、その時期に参拝するのもおすすめ。
身延山の西にある七面山は、山岳信仰の霊山。
七面山の登り口にある羽衣白糸の滝は、徳川家康の側室が身を浄めたこともあるパワースポットです。
身延山と七面山はいずれも浄化パワーの強いパワースポットですから、宿坊に宿泊してじっくり参拝するのも良いでしょう。
ただし、冬は寒さが厳しく、道も凍結します。山頂に登る場合は、春〜秋までの季節をおすすめします。
身延山久遠寺へのアクセス
・公共交通機関を利用する場合
JR東日本身延線身延駅下車、身延山行きバス乗車、バス停身延山下車、徒歩約15分
・自動車を利用する場合
中部横断自動車道下部温泉早川IC下車、県道805号経由、約15分
駐車場からはモノレールの斜行エレベーターが設置されています。無料で利用できるので、足に自信のない方や小さいお子様連れの方でも安心してお参りすることができます。
まとめ
山梨県南巨摩郡にある身延山久遠寺。浄化と癒しのパワースポットとしても知られる、日蓮宗の総本山です。
身延山と西隣の七面山の浄化のパワーはとても強いもの。
日帰りで参拝するのもよいですが、より癒しを感じたい方は宿坊に泊まってじっくり参拝するのもおすすめ。
心と身体を浄化してもらいましょう。