戸隠神社のおみくじの解読【41~50番】

番号によって確認ページを準備しております。知りたい番号をクリックしてください。

戸隠神社御神籤文

1番~10番
11番~20番
21番~30番
31番~40番
41番~50番
51番~60番
61番~70番
71番~80番

ネット上に画像や文章があるもののみ記載しております。不足しているものについて知りたい方は、お手数ですがお問い合わせフォームに全文をご記載の上連絡いただければ追加掲載いたします。

お問い合わせはこちらからお願いします。

戸隠神社のおみくじの構成

戸隠神社の構成は一般的なおみくじとは異なっています。

①「○○の兆」と書かれたタイトルと和歌

ここで書かれている「兆」とは、読み方が「うらかた」とか「ちょう」となっており占いの結果という意味があります。内容は古事記や日本書紀などの日本の歴史書などに書かれている場面についての説明がなされます。実は古事記は宇宙誕生から国が作られていく様を表されているのですが、その場面を漢文で紹介する形がほとんどです。

②吉凶の記載

戸隠神社のおみくじは、日本全国神社仏閣は多々あれどあまり見かけないタイプの吉凶の順番になります。大吉・吉・小吉・末吉・平吉の他に珍しい「たいら」「向吉」という結果が出る珍しいものです。向吉は「きちにむかう」という読みで現在は良くないが徐々に良くなるという意味です。

「平」については末吉と凶の間などとも説明されており、内容を見てもそれほど目立って嬉しい内容ではないかもしれない。ただし、元々戸隠山が仏教の聖地であったことや、神道の考え方を心に留め置くと吉でも凶でもないという状態はニュートラルな状態であるとも考えられ、好ましい状態とも受け取れる。受け取り方次第ですが、レアなおみくじということもありラッキーと思うのも良い。

③漢文の場面の説明と今後のアドバイス

「是は~」から始まる部分は、特に重要なメッセージが書かれています。漢文で書かれた場面から読み取れることと占いの結果は対応しており、あなたの現在の状況からどのように今後振舞うのが良いのかというアドバイスが対になって書かれています。「心穏やかに」や「人の言うことをききましょう」、「願いは叶うから安心して」などの内容が書かれているものが多いです。吉凶の表記だけでなくこちらの部分をしっかりと読み込み、今日から実践していくことをおすすめします。

④各項目ごとの良し悪しの説明

「○此れは~」以降の部分は、一般的なおみくじにも書かれる健康や商売、結婚などの個別事項に関してひとつずつ回答してくれる形で進みます。特におみくじを引く段階でアドバイスが欲しいと思った項目について参考にするのが良いでしょう。また、信心するべき神様についても紹介してくれます。今後の神社めぐりの参考にされるのが良いでしょう。

構成についてわかったところでようやく本番です。番号順に意味を解説していきますのでご確認ください。

戸隠神社おみくじ 44番

第四十四番 相堅洲国兆(ねのかたすくにのうらかた)

蛇呉公蜂室屋畏(へびむかではちのむろやはかしこけど)
鰭弐尓撥弖安出阿(ひれにはらひてやすくいでます)

『末吉』

是は始め種々辛苦大かたならずといへども、また案ひの外の助ありて身にわざはひをうけざるの兆なり。婦(おんな)または目下のものゝたすけあるべし。
身を堅固にして心をながく時をまてば吉に向ふ事疑ひなしとしるべし。

〇此は月読の神を祈るべし
・病事は長しといへども終ひにはよきかたに趣くべし
・方角は西南の方よし
・まち人おそくも来る
・家造家移り、よめとりむことり又人をかかへ職につくいづれもよろしかるべし
・失物かならず出づ
・旅立心すべし
・途中にてさはりあり
・売買は時をまちてすればよろし
・訴訟事利をもちて非に落ち、勝ちがたし
・生死は死すとも又いきかへる時あり、勝負事まけなり
・何事も急げばよろしからず時をまつべし

内容を確認する

このおみくじは最初は色々と辛いことがありますが、思ってもいなかったところからの援助があって、災いを身に受ける事はない兆候があります。女性からまたは、部下や後輩など目下の人の助けがあるでしょう。身持ちを固くして、用心して時を待てば良くなるのは間違いありません。

天照大神あまてらすおおみかみ須佐之男すさのをのみこと とともに三貴子とされる、神様である月読命つくよみのみことを信仰しましょう。

・病気は長くても、最終的には快方に向かいます。
・方角は西南が良い
・待ち人は遅くなるが来ます。
・家の新築、引越、結婚、雇用、就職はどれも良いでしょう。
・失くした物は必ず見つかる。
・旅行は注意しましょう、途中で問題が発生します。
・売買は、しっかり待って行動すれば良いものとなる。
・裁判は、有利に見えますが失敗して立場が悪化、勝ちにくいです。
・生死でいえば死にますが、生きる方へ急に戻る場合もある。
・何事も急ぐと良くないです、ゆっくりと待つ心が大切です。

戸隠神社おみくじ 46番

第四十六番 生太刀弓矢兆(いくたちゆみやのうらかた)

敵成八十神等追放(あだなせるやそのかみたちおひさけて)
国造良為八千予神(くにつくらしやちほこのかみ)

『大吉』

是は始めさま ざま辛苦ありといえども、目上のものの助けを得て次第々々に勢つき、萬の事こころにまかせ、一家一国の棟梁ともなるべきの兆なり。
子孫のさかえも旭の昇る如くすえたのもしとしるべし。

○此は大国主の神を信心すべし
病事はすみやかにほんぷくあるべし。
方角は北の方よし
家造り家移り
むことりよめとり人をかかえ
又職につくよし
待ち人来る
旅立ちよし
失せ物出づ
訴訟ごと十分よし
商売さき十分買先八ぶとしるべし
生死十に九つ生く
勝負事も百たびすれば百度勝つべし
山林田畑買とる事至りてよし
何事も時きたると心得てすべし。

内容を確認する
是は始めのうちは様々な困難があると思うが、目上の人の助けを得て次第に調子は上がっていくでしょう。すべての事は思いの通りになり、一家一国のリーダーにもなることができるという兆しです。子々孫々まで家は栄えて、しかも発展させるような子孫が出てくるから、あなたの家系の未来は明るいと思うべし。

・大国主命を祀る神社を信心しなさい。
・病気になったとしても速やかに回復するでしょう。
・北の方角があなたの運気を上昇させる方角です。
・新築・転居・結婚、従業員を雇ったり新しい職種に就くことも吉。
・あなたにふさわしい人が現れ、旅行にも支障はないでしょう。
・なくしたりしたものも無事出てくるし、他人との争い事もあなたが勝つでしょう。
・売値を10とするなら仕入れ・経費は8と思いましょう。
・人生の終わりはいずれ訪れますが、当分は9割方心配ない。
・商売相手などとの競争や投資・投機も順調にゆくでしょう。
・チャンスがあれば土地の購入も良い方向にゆくでしょう。
・今が大きなチャンスの時期、時は熟していると心得よ。

戸隠神社おみくじ 47番

第四十七番 御妻問兆

賢女有聞真婚珎
行往高志乃園原

『平』

是は心に苦労絶えざるの兆なり。第一男女の道を慎むべし。縁談は十に七八はとゝのふとしるべし。其外の事はあまりはかばかしからず。いそぐ時はかへりてやぶれをとるべし。吉凶はその身の行ひによるとしるべし。

○此れは魚沼川の神(越後の国に社有)を信心すべし
・病事本服す
・されども長びく事ありとおもふべし
・方角は東北の方よし
・家造り家移り
・人をかゝへ
・又職を求むるよし
・旅立至りてよし。行先はよろこび事あり
・待人来る、但しおそし。失物は出づべし
・商買方は始あしくのちよし、売りものはやくうり出すべし
・訴訟事は白黒わからず後に吉事もあるべし
・勝負事は弱くして強に敵しがたしとしるべし。

内容を確認する
精神的に苦労が絶えない兆しがあります。まずは男女の恋愛やセックスを慎むようにしましょう。縁談は70%~80%の確率で整います。一方で、その他のことはあまり良くないです。急ぐ時は一度落ち着き、よく確認して不備があればそれを補いましょう。吉凶というものは自分の行いによるものです、しっかりと認識しましょう。

新潟県魚沼川の神様である奴奈川姫(ぬなかわひめ)を信心しましょう。

・病気は治るが長引くこともあると考えておきましょう。
・方角は北東がよい。
・家の新築・移転や雇用・求職は良い。旅行もとても良く、旅先で嬉しいことがあります。
・待ち人は、遅れるがやって来る
・なくしものは出るでしょう
・商売ははじめ悪く、だんだん良くなる。売るものは早く売った方がいい。
・訴訟は黒白が付かないが、後にいい方向に向くこともあろう。
・勝負事は弱く、だいたい負けます。

 

戸隠神社おみくじ 49番

第四十九番 少名畏古那神兆

禁厭医薬之神術
神伝々給大神功

『吉』

是は人を仁恤み助け、身の行正しき心なり。されど一人にて事を計るは宜しからず。目上に従ひ相談を得てする事は、萬事吉なるべし。短気を慎しむべし。病は長びくとも追々よろしきかたにおもむくとしるべし。

○此は粟島の神を信心すべし、方角は西北の方よし、待人来る、失物はすみやかに出づ、訴訟事は思ひのまゝに叶ふ、旅立よし、家造家移り、よめとりむことりによし、人をかゝへ又職につく殊によし、商は買入大によし、売さきも手ひろくすべし、生死は十に十生く、勝負事はかならず勝つべし、何事によらずやはらかにことをする時は一として為損ずる事なし、ただしものには時ありとしるべし。

内容を確認する
情けを以て人を恵み助け、行いの正しい心の持ち主である。だが、独断で物事を行おうとするのは良くない。目上の人に従い、相談を得てすることは、なんでも良い結果であるだろう。短気を慎しみなさい。病気は仮に長びいてもだんだん快方に向かうと知りなさい。

淡島神(アワシマノカミ)を信心しましょう。

アワシマノカミについては伝承はさまざまあるが、おみくじのタイトルから①で良いと感じます。

淡島神(淡島明神)の本体については以下の様に様々な伝承がある。
①少彦名神とする説。少彦名神が医薬の神とされていることや、『古事記』や『伯耆国風土記』に、国造りを終えた少彦名神が粟島(あわしま)から常世の国へ渡って行ったとする記述があることによる。加太淡島神社を始めとする多くの淡島神社がこの説を採っており、祭神を少彦名神、および、ともに出雲の国造りをした大国主神としている。
②伊弉諾神と伊弉冉神が国産みを行った際に、両神の2番目の子として「淡島」が登場する。しかし、最初の子である蛭子神と同じく、不具の子であったために葦の舟に乗せて流され、子の数には数えないとしている。
③住吉明神の后神であるとする説。淡島神は天照大神の6番目の御子神で住吉明神に嫁いだが、婦人病にかかったことにより粟島に流されてしまったため、そこで婦人病の人々を救うという誓いを立てたという。これは和歌山市加太と対岸の友ヶ島が住吉神社の社領であったことから後世に附会されたものと考えられる。
④婆利塞女(ばりさいじょ)説。第3の説とも関係するが、俚俗に婆利塞女は16歳の3月3日に歯を染めて住吉明神に嫁いだが(その際に紀伊国の紀の岬から摂津国の住吉浦まで干潟と化したのでそこを通行したという)、その後婦人病を患ったために夫婦の仲に障りを来す事を嘆き、形代を作ってその障りを除いたといい、加太の淡嶋神社に女子から人形が奉納されるのはそれに縁るという[2]。なお、同名の神女に頗梨采女がおり、その頗梨采女は牛頭天王の后神とされている。

・方角は西北の方角が吉方
・待人は来る
・失くし物はすぐ見つかる
・裁判沙汰・争いごとはあなたの思い通りにかなう
・旅行に出るのは良い
・家造家移り(未入力?)新築や引っ越し
・結婚は嫁を迎える方でも婿を迎える方でもうまくいく
・人を雇ったり、就職も特に良い
・商売は買い入れがたいへん良い
・商売は売り先も手広くすると良い
・生きるか死ぬかの局面では100%生きる
・勝負事はかならず勝つだろう
・何事も柔和に事を行うかぎり、何一つ失敗することはない。ただし、物事には時期というものがあること知りましょう

 

戸隠神社おみくじ 50番

第五十番 幸魂奇魂兆(さきみたまくしみたまのうらかた)

幸魂奇魂之奇雲(さきみたまくすしみたまのくすしくも)
天下乎波造巫来(あめのしたをばつくりましけり)

『吉』

是は何ほどの大望といへども、正道にして成就するの兆なり。我一分の力にはおよばじと思ふ事も思ひの外のたすけを得て、事とゝのふべし、家ふしん造作等はわけてよし、時いたるのかたちなり。

〇此は粟嶋の神を信心すべし
・病事は薬の攻によりてほんぶくすべし
・方角は西の方よし
・失物出づべし
・待人来る
・旅立よし
・家造引越・えんだん・職を求め人をかゝへるによし
・商はうりかひともに十二ぶん
・訴訟案外の助けあるべし
・生死は十に十いく
・勝負事は敵一倍のつよみあり
・何事も我が案外の幸有りて成就すべし
・かりそめにもほこる心あるべからす
・温順にして素直なるをよしとす。

 

内容を確認する
これはどんなに大きな望みでも、まっとうにやればかなうというきざしです。1人ではできないと思うようなことも、予想外の助けがあって成功します。家の普請などにはとてもよく、今こそ絶好の機会です。

淡島神(アワシマノカミ)を信心しましょう。

アワシマノカミについては伝承はさまざまあるが、おみくじのタイトルから①で良いと感じます。

淡島神(淡島明神)の本体については以下の様に様々な伝承がある。
①少彦名神とする説。少彦名神が医薬の神とされていることや、『古事記』や『伯耆国風土記』に、国造りを終えた少彦名神が粟島(あわしま)から常世の国へ渡って行ったとする記述があることによる。加太淡島神社を始めとする多くの淡島神社がこの説を採っており、祭神を少彦名神、および、ともに出雲の国造りをした大国主神としている。
②伊弉諾神と伊弉冉神が国産みを行った際に、両神の2番目の子として「淡島」が登場する。しかし、最初の子である蛭子神と同じく、不具の子であったために葦の舟に乗せて流され、子の数には数えないとしている。
③住吉明神の后神であるとする説。淡島神は天照大神の6番目の御子神で住吉明神に嫁いだが、婦人病にかかったことにより粟島に流されてしまったため、そこで婦人病の人々を救うという誓いを立てたという。これは和歌山市加太と対岸の友ヶ島が住吉神社の社領であったことから後世に附会されたものと考えられる。
④婆利塞女(ばりさいじょ)説。第3の説とも関係するが、俚俗に婆利塞女は16歳の3月3日に歯を染めて住吉明神に嫁いだが(その際に紀伊国の紀の岬から摂津国の住吉浦まで干潟と化したのでそこを通行したという)、その後婦人病を患ったために夫婦の仲に障りを来す事を嘆き、形代を作ってその障りを除いたといい、加太の淡嶋神社に女子から人形が奉納されるのはそれに縁るという[2]。なお、同名の神女に頗梨采女がおり、その頗梨采女は牛頭天王の后神とされている。

・病気は薬で治ります。
・方角は西が良い。
・なくしたものは出てきます。
・待っている人は来ます。
・旅立ち良い
・家を建てる、結婚、就職、人を雇うことも良い
・商売は売り買い両方とも十二分に儲かります。
・訴訟も予想外の助けがあります。
・生死は100%生きます。
・勝負事は相手よりも強みがあります
・何事も自分の思っていること以上の幸運があって事を成すことができるでしょう。ただし慢心があってはいけません。温和な状態を保ち、素直であることが大切ですよ。

 

 

 

最新情報をチェックしよう!
>【無料メール相談】どんなお悩みでも大丈夫です

【無料メール相談】どんなお悩みでも大丈夫です


願いを叶えたい・自分のやりたいことが見つからない・人間関係が上手くいかないなど、行き詰りを感じたら、相談してください。

幸せを感じるということが非常に難しくなった世の中。実はちょっとしたきっかけで安心に包まれた生活に戻ることはできます。

相談するだけでも、心が軽くなりますし、解決できれば気分も良くなるでしょう。 期間限定で無料メール相談できますのでご活用ください。

今より気が楽になり、必要であれば具体的解決策もアドバイスいたします。

CTR IMG