清水寺のおみくじの意味の解読・解説【71~80番】

京都を代表するお寺である清水寺は世界中から観光客が来るほど人気があります。お寺へお参りしたら、おみくじを引いてみたけれど、古い言葉が使われていてよくわからない。

そんな方へおみくじ解読させていただいております。

番号によって確認ページを準備しております。知りたい番号をクリックしてください。

清水寺おみくじ

1番~10番
11番~20番
21番~30番
31番~40番
41番~50番
51番~60番
61番~70番
71番~80番
81番~90番
91番~100番

ネット上に画像や文章があるもののみ記載しております。記載のないものについて知りたい方は、お問い合わせフォームよりおみくじ前文の文字が読めるような画像を送付いただければ個別に読ませていただきます。

お問い合わせはこちらからお願いします。

清水寺のおみくじは読みにくい

京都へ行ったらやはり清水寺へいきたいですよね。せっかくの観光ですからおみくじでもひいてみようと思うはず。

ただ清水寺のおみくじは一般的な神社とは文体が違うので非常に読みにくいです。上側は漢文と下側にそれぞれの項目ごとの今後の占い結果が記載されています。少なくとも下側のメッセージだけでも読解したいという方は多いと思います。

また、音羽山清水寺と書かれていますが、これは清水寺の正式名称です。清水寺の開創の起源であり、寺名の由来となった瀧の名前も「音羽の瀧」ですよね。

今回は清水寺のおみくじの意味について解読したものを掲載していきます。

ネット上に画像や文章があるもののみ記載しております。不足しているものについて知りたい方は、お手数ですがお問い合わせフォームに全文をご記載の上連絡いただければ追加掲載いたします。

おみくじに出てくる神仏について

神明:天照大御神、豊受大神の別称(伊勢神宮など神道の神様)

愛宕:防火の神・愛宕権現

観音:仏教の菩薩の一尊。観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)または観自在菩薩(かんじざいぼさつ)ともよばれる。

天道:天道様(おてんとさま)とも呼ばれ太陽の神様。天照大御神。

大黒天:七福神のひとつで、肩に大きな袋を背負い、右手には内出の小槌を持った姿の神様。

清水寺のおみくじの吉凶

清水寺おみくじ71番の意味

第七十一 『凶』

道業未成時
何期両不宜
事煩心緒乱
翻作徘徊思

○このみくじにあう人は、よろず始むる事悪し。ただ心をしずめて時節の至るを待ちてよし
○観音をしんずべし
〇よろこび事なし
○病人長引きてあやうし
〇待人来らず
〇望み事叶いがたし
○あらそい事まけなるべし
〇失せもの出がたし
〇やうつり、ふしん、よめとり、むこどり、人をやとう、旅行よし
〇職業はこのむことよし
〇生き死には十に五六は生くべし
○子に縁うすし、たいせつにそだてるべし
〇道具は書画、硯筆、香炉値段中なるものよし

内容を確認する

どうぎょういまだならざるとき
なんぞきせんふたつながらよろしからざることを
ことわずらわしくしんしょみだる
かえってはいかいのおもいをなす

・このおみくじを引いた方は、何を始めるにもよくありません。今は心を落ち着かせて、タイミングが来るのを待ちましょう。
・観音様を信心しましょう。
・よろこび事はありません。
・病気は長引き、状態はよくありません。
・待ち人は来ない。
・望みごとはかなえるのは難しい。
・争いごとは負けとなるでしょう。
・失くしたものは出るのは難しい。
・家の新築、改築、結婚、人の雇用、旅行は良い。
・職業は自分の好きなことなら良い
・生死に関わることは50~60%は生きるでしょう。
・子供は縁が薄いです、大切に育てましょう。
・道具は、書画、書道関連のアイテム、航路などまずまずの価値あるものが良い。

清水寺おみくじ72番の意味

第七十二 『吉』

戸内防重厄
花菓見分枝
厳霜纔過後
方可始相宜

○このみくじにあう人は、初め悪しく後よし。しかれども初め悪しき時に心得なくつゝしまざれば、身をうしない、後よき時節にあう事叶わず。よくよく慎み時の至るをまつべし
○天道をいのりてよし
〇悦び事はじめ悪く後よし
○病人長引く、過半あやうし。初めの養生大事なり
〇待人おそく来る
〇あらそい半吉
○望み事十に六七叶う
〇失せもの出がたし。春ならば出るべし
〇新築、やうつり、ふしん、縁談、人やとい、旅行半よし
〇売買いそぐは悪し
〇生死十に六七生きたり
○職業は木、土、糸にえんあることよし

内容を確認する

詩の意味

家庭に大きな問題が発生するのを、注意して防がなければなりません。花と果実が、別々の枝に咲いているかのように、夫婦の仲はうまくいきません。このような厳しい冬枯れの時期が過ぎれば、夫婦の仲はやっと良くなり始めます。

・このおみくじを引いた方は、何事も最初はうまくいかず、時間経過とともに良くなります。しかし、うまくいっていない時に日頃の心の持ち方に、謙虚さやつつましさがないと状況は悪化し、後に来るはずだった良い時期が来ないことになります。しっかりと、心の状態を整えて、時が来るのを待ちましょう。
・お天道様を祈って良いです。
・おめでたいことは、最初は良くないように見えますが、後になってよくなります。
・病気は長引きます。半分は状態がよくありません。以下に初期に療養できるかが完治するポイントです。
・待ち人は遅く来る。
・争いごとはまあまあ、良いことも悪いことも半分。
・望みごとは60~70%は思い通りに叶います。
・家の新築、引越し、工事、縁談、人の雇用、旅行など全てまあまあ。
・売買を急ぐと良くない。
・生死に関わることは60~70%は生きる。
・職業は、木、土、糸に関係することが良い。

清水寺おみくじ73番の意味

第七十三 『吉』

久暗漸分明
登江緑水澄
芝書従遠降
終得異人成

○このみくじにあう人は、闇より月夜●●なれば、これより後、次第に幸福出世●を祈り日待ち月待ちしてよし
○待ち人来るべし
○失せもの●●水辺か遠き所にあり
○訴訟事叶うなり。長●●立にしてよし
○あらそい事よき人をたのみて●●
○新築、転居、むこよめどり、旅行等、万よ●●仲人を入れてよし
○総じて何事によらず、わ●●する事悪し
○生死は生く
○職業は何にても好め●●よし

内容を確認する

きゅうあんようやくぶんみょう
こうをのぼればりょくすいすめり
ししょえんごうにしたがう
ついにいじんをえてなる

長く続いた暗闇もようやく明るくなってきた。船を使って河を渡ると、水は美しく澄んでいる。目上の方の文書も発せられてこれに従うのであれば、最終的に引き立てにあずかって成功することになる。

 

清水寺おみくじ74番の意味

第七十四 『凶』

蛇虎正交雑
牛生二尾多
交歳方成慶
上下不能和

○このみくじにあう人は、人と争いたえず損失あるかたちなり。物事典忍して、いかにも柔和の心をもてばこの災難をのがるべし
○観音をいのりてよし
○悦び事年を隔て来るべし
○病人本ぷくしがたし
○まち人来たらず。来るともおそし
○失せ物出るべし。ただし丑の日失いたるものならば出がたし
○あらそいごと負けなり。つゝしむべし
○のぞみごと叶いがたし
○普請、移居、えんだん、よろずよし
○旅行よし
〇生死は油断あるべからず
○職業は手の職よし
○あきないは、こゝろに任すべし
○子は様(?)あつし

内容を確認する

じゃこまさにまじわりつらなる
うしにびおおきをしょうず
としをまじえてまさによろこびをなす
しょうかわすることあたわず

・このおみくじを引いた方は、他人と争いが続き損失をこうむる兆しです。何か耐えられないことがあっても我慢して、どんな状況でも優しい心をもてば、この災難を逃れられるでしょう
・観音様を祈って良いでしょう
・お祝い事など、年を越してから来るでしょう
・病気の完治は難しいでしょう
・待ち人は来ない。来るとしても遅いです。
・なくし物は出るでしょう。ただ、丑の日に失くしたものであれば、出るのは難しいでしょう
・争いごとは負けとなる。避けておきましょう
・望み事はかなえるのは難しい
・家の新築、改築、引越し、縁談などすべて良い
・旅行は良い
・生死にかかわることは油断してはなりません
・職業は技術が身に付くものが良い
・商いは、心の赴くままに行動するのが良いでしょう
・子供は??

清水寺おみくじ75番の意味

第七十五 『凶』

孤舟欲過岸
波急渡人空
女人立流水
望月意情濃

○このみくじにあう人は、何事をせんにも思うにまかせず、何事をはじめても皆悪し。しいてすれば、たちまち禍となる
○三日月、観音などを祈りて十分つゝしみはげんでよろし
○病人よくよく養生してよし
○待人来らず
○失せもの出がたし
○訴訟ごとかないがたし
○のぞみごとむずかし
○新築、転居、えんだん、旅行よろずゆるゆるしてよし
○売り買い悪し。他人と組んですれば、なおあし
○職業は何にでも好めることをしてよろし
○子に縁あつし。大切に育てゝよろし
○生死は十に五六生くべし

内容を確認する

こしゅうきしをすぎんとほっす
なみきゅうにしてとじんむなし
にょにんりゅうすいにたつ
つきをのぞんでいじょうこまやかなり

・このおみくじを引いた方は、何をしようとしても全く思い通りになりません。何か事を始めても、みんな悪い。無理やり進めようとするとたちまち良くないことが起こります。
・三日月(この場合丸い月ではなくこれから満ちていく月の意味かと)や観音様に祈り、十分言動につつしんで頑張ればよい
・病人はくれぐれも安静に、そうすれば悪くはない
・待ち人は来ない
・失くしたものはとても見つかりづらい
・訴えられたら負ける
・何か望んでいることがあっても叶うことは難しいだろう
・転居・縁談・旅行などは、事を焦らずゆったり構えるくらいがよい
・売買(商売)は悪い。特に他人と組んでやるともっと悪い
・職業は何をするにしても自分の好きなことをするとまぁ良し
・子供にはとても縁があります。すでに子供がいる場合には大切に育てると良い
・生死に関わることは50%~60%は生きられます

清水寺おみくじ76番の意味

第七十六 『吉』

富貴天之祐
何須苦用心
前程応顕跡
久用得高臨

○このみくじにあう人は、自業自得を心して慈悲をもっぱらとし、善悪につきて心を動かさず天命に案じて働くべし。これにたがえば大いに悪し
○天道を祈りてよし
○よろこび事、心がけよき人はよし
○病人は善人は本ぷくし、悪人は本ぷくなし
○望み事叶うて後の吉凶は、その人の善悪によるべし
○転居、普請、えんだん、旅行などよろずよし
○売り買い急ぐべからず
○生死は十に八九生くべし
○職業は何にてもわが好めることならばよし
○子に縁あつし

内容を確認する

ふうきはてんのきいわい
なんぞこゝろをもちゆることをくるしむべき
ぜんていまさにあとをあらわすべし
ひさしくもってこうりんをえたり

・このおみくじを引いた方は、自分の行いが結果を招くということをしっかりと認識しましょう。他人がつらい時は助けてあげて、善悪を判断して他人を批判したりせず、さらに今の生活は天命のもとにあると安心して働きましょう。この考え方ができていない場合には、非常に悪い状態に陥る可能性があります。
・おてんとう様をお祈りすると良い
・嬉しいこと、おめでたいことは心持ちが良いときには素晴らしいものとなる。
・病気は善人は完治、悪人は完治はない
・望み事はまず叶い、その後の良し悪しについては心の善悪によるでしょう。
・争いごとは勝てるでしょう
・待ち人は来る
・なくしたものは出るでしょう
・商売、売り買いについては急いではなりません。
・生死に関わることは80~90%は生きる方向でしょう。
・職業はどんな物でも、好きなものであれば良い。
・子供の縁(子宝)は十分に可能性あります。

清水寺おみくじ77番の意味

第七十七 『凶』

累滞未能蘇
求名莫遠図
登舟波浪急
咫尺隔天衢

〇このみくじにあう人は、何事も急に思い立つ事悪し。わずかな思いちがいより大なる災いをおこすことあり、よろず思案に思案をかさねるをよしとす
○観音を念じてよし
○病人本ぷくむずかし。養生によりては本ぶくすべし
○あらそいごと負け
○望みごと叶わず
○普請、移居、縁談、旅行よろずゆるゆるしてよし
○生死十に八九生く
○職業は土、金、木にあるをよしとす
○売り買いともに急がず念を入れてよし
○子は三人目の子に賢き者出来る
○冬よりおいおい運開くべし。おこたらず働くがよし

内容を確認する

るいたいいまだそすることあたわず
なをもとめてとおくはることなかれ
ふねにのぼればはろうきゅうなり
しせきてんくをへだつ

清水寺おみくじ78番の意味

第七十八 『大吉』

但存公道正
何愁理去忠
松柏蒼々翠
前山禄馬重

○このみくじにあう人は、よろず細かきことに心を煩わさず、時の至るを待たば立身すべし
○八幡、弁天を祈りてよろし
○病人長引く。大切に養生すれば、ついに本ぷくす
○待ち人おそく来る
○失せ物出ずべし
○転居、ふしん、えんだん、人をかゝえること、旅行などよろずよし
○職業は何にてもわが好めることをすべし
○あきないは利うすくとも、ますますべんきょうしてよろし。邪魔が出れば、ゆるゆる除くべし、急げばわるし
○人の気にさからうことは慎むべし
○大上々の運勢なり

内容を確認する

正しい行動や考え方で進んでいれば、たとえ道理からは間違っているように見えたとしても松のように厳冬にもしっかりと緑を保つことができるものです。いつかは名誉を得られるようになり、将来は大いに出世するでしょう。

・このおみくじを引いた方は、何に取り組む時でも細かいことを気にしすぎず、時間が解決すると思って待つことができればうまく行くでしょう。
・八幡様、弁財天様を祈ると良い。
・病気は長びきます。しっかりと休めば、最終的に完治します。
・待ち人は遅くなるも来ます。
・失くした物は出るでしょう。
・引越し、新築、縁談、人の雇用、旅行などいずれも良い。
・お仕事は自分が好きだと思う事をやりましょう。
・商売は利益は少なくとも、努力すれば良い結果になります。邪魔が出てきたら、ゆっくりと取り除きましょう。急ぐと悪い結果となります。
・他人の気分を害するような行動はやめましょう。
・非常によい運勢にあります。

清水寺おみくじ79番の意味

第七十九 『吉』

残月未還光
樽前非語傷
戸中人有厄
祈福保青陽

○このみくじにあう人は、年老いて若がえるがごとく再び栄えにあいて頼もしきすがたなり
○天道をいのり●●を信仰してよし
○よろこび事半吉、後によし
○病人長引けど信心あらば本復す
○待人おそし
○望み事叶うべし
○あらそい事●よし
○失せ物おそく出る
○ふしん、転居、こんれい、人をかゝえること、旅行よろず半吉
○売り買い急ぐ時わるし
○職業は金物るい、かゞみ、さかずき、ちょうしのるいは何にでもよろしけれど木か●に縁あることもよし
○子だから多し

(画像不鮮明で読み取れない部分がございます。おみくじを引いた方はお問い合わせよりご連絡いただけると助かります。)

内容を確認する

有明の月がまだ綺麗に明るく光っている。このような酒席で口論したわけでもないのになぜか家の中に災いが起こる。このようなときには神仏に祈りをささげていることが大切。そうすれば幸運は保たれるでしょう。

・このおみくじを引いた方は、年老いていたのに若返るように再び輝きを取り戻し、頼もしい姿となる兆しがあります。
・お天道様を祈り、●●を信仰すると良い。
・喜びことはまあまあ、時間が経つと良い状態となります。
・病気は長引きますが、信仰心があれば完治します。
・待ち人は遅くなります。
・望みは叶うでしょう。
・争いごとは●●が良い。
・失くしたものは遅くなるが出る。
・家の新築、引越し、婚姻、人の雇用、旅行はすべてまあまあです。
・売り買いに関わるものは、急ぐと結果損をします。
・職業は金物類、鏡、盃、お銚子などであればどんな関わり方でもいい。また、木や●にちなんだものも良い。
・子宝は多くなります。

清水寺おみくじ80番の意味

第八十 『大吉』

深山多羪道
忠正帝王宣
鳳逐鸞飛去
昇高過九天

○このみくじにあう人は、幸運な生まれつきにて、人の上に立つ地位になりて、しあわせよかるべし。たゞし、よく信心して、心正直ならざれば不しあわせなるべし
○悦び事おそくあり
○病人よくよく養生せば命に別状なかるべし
○待人来る
○失せ物出ずべし
○あらそい事勝ちなり
○望み事叶う
○転居、ふしん、えんだん、求人、旅行よろずよし
○買物売物は急ぐべからず
○職業は人の上に立つことよかるべし
○職業は、●●ゆるすべし
○子に縁うすし。

内容を確認する

しんざんおおくみちをやしなう
ちゅうせいていおうのせん
ほうらんをおうてとびさる
たかきにのぼりきゅうてんをすぐ

深き心中で道徳を修行することは只人ではなく大智の賢人である。ただし人々の内心に誠を尽くしてこそである。
山中で徳を練り天子に選ばれ召されて大いに出世することの喩えである。
鳳も鸞も聖人の世に現われる鳥である。これは大いに立身する喩えである。
九天とは優れて高き天のことである。鸞鳳が昇るものである。忠正の人が位高く光り輝く喩えである。

・このおみくじを引いた方は、生まれから幸運であり、人の上に立つ地位につくことで、幸せになるでしょう。ただし、信心して、心を正直に保っていないと状況は一変し不幸せになるでしょう。
・お祝い事、悦び事は遅くなるがあります
・病気はよく養生すれば命に問題はないでしょう
・待ち人は来ます
・なくしたものは出るでしょう
・争いごとは勝ちとなります
・望みごとは叶う
・引越し、家の新築や修理、縁談、雇用、旅行などすべてよし
・買物や売物は急いではなりません
・職業は人の上に立つのが良いでしょう
・商売は○○をゆるしましょう
・子供が生まれる可能性は低めです

最新情報をチェックしよう!
>【無料メール相談】どんなお悩みでも大丈夫です

【無料メール相談】どんなお悩みでも大丈夫です


願いを叶えたい・自分のやりたいことが見つからない・人間関係が上手くいかないなど、行き詰りを感じたら、相談してください。

幸せを感じるということが非常に難しくなった世の中。実はちょっとしたきっかけで安心に包まれた生活に戻ることはできます。

相談するだけでも、心が軽くなりますし、解決できれば気分も良くなるでしょう。 期間限定で無料メール相談できますのでご活用ください。

今より気が楽になり、必要であれば具体的解決策もアドバイスいたします。

CTR IMG